■ ご み
家庭ごみ
(週2回)
●収集日の朝8時までに、収集場所へ出す。(カラス、野良犬に注意)
●京都市指定ポリ袋に入れて、口をしっかり結び出して下さい
●水切りは十分に
●食用油類は、凝固剤などで固めるか、新聞紙などで吸い取る
天ぷら油の回収は欄外参照
●灰・吸殻は、湿らせてから紙などに包む
●紙オムツは、汚物を先にトイレに流してから、丸めてビニール袋に入れる
●ガラス類、カミソリ、串、刃物などは厚紙などに包んで少量づつ袋に入れる
●スプレー缶・カセットボンベなどは、中のガスを使いきり、火の気のないところで釘などで穴を開けて、中の残ガスを抜いてから出す
●プラスチックごみは各地域指定日に出して下さい
(週1回)
●空き缶・空き瓶ペットボトルは各地域指定日に出してください(週1回)中をきれいに洗い、市指定袋に缶、びん、ペットボトルを一緒に入れて、収集日の朝8時までに
収集場所(黄色の定点表示板が目印)に出す ふたははずして家庭ごみで出す
●収集する缶、びん飲料・食用品の空缶(ビール、ジュース、サラダ油などの缶)空き瓶(ワイン、調味料、ジャムなどのびん)
●分別収集しない缶、びん
ビールびん、一升瓶は、販売店に返してください
化粧びん、医療品びん、板ガラス、電球などは、厚紙などに包んで少量づつ家庭ごみで出す
スプレー缶、カセットガスボンベなども家庭ごみとして出す
※詳しくは、各町の美化事務所へお問い合わせください。
注)醍醐支所管内にお住まいの方は、山科まち美化事務所へ